ワンオフパーツ– tag –
-
【検証結果】ベアリング化して15,194km走行したスイングアームを分解
ベアリング化したCB125Tで、2年15,194km走行したのち、分解して検証をおこないました。 図らずも1年半以上、雨ざらしになっていて、潮風にさらされるというハードな環境。 リアサスペンションを装着した状態 リアサス・小アームを取り外した状態 小アー... -
CB125T スイングアーム ベアリング化とインプレッション
塗装して、ベアリング化したCB125Tのプロリンクサスペンション。 ただニードルベアリングに交換するのではなく、ガレージ湘南 日向社長の手によって、750cc並みの強度で設計されています。 取り外したプロリンクのパーツ 使わない部品も洗浄して保存 きれ... -
ZX-10R エンジンオーバーホール
走行距離18,000km、エンジン不動になったZX-10R(2011年モデル)のエンジンオーバーホール。 作業写真と、不動になった原因を解説します。中古車でありがちな注意点も。 【エンジン分解】 エンジンを下から見た状態 一見すると、きれいなエンジン。 「ナニ... -
CB125T バッテリーケース製作
CB125T(150T)の大改造をおこないました。 ・パワーフィルター装着・エアクリーナーボックス撤去・バッテリー移設 CB125Tはキャブやサスペンションをセッティングするたびに、バッテリーを取り外して、エアクリーナーBOXを取り外さなければなりません。と... -
パイロットスクリュー調整ドライバー 製作
CB125T用のパイロットスクリュー専用工具を製作してもらいました。 現行バイクはインジェクションが主流です。 90年代はまだキャブ車が主流でインジェクションは少数派でした。 1999年ごろに排ガス規制が強化され、キャブ車はパイロットスクリュー(エアス...
1