CB125Tプロリンク フルベアリング化計画 2017-2018
パート2は塗装編です。
12月31日 作業1日目
リンクを取り外したスイングアームを塗装します。


まずは塗装の剥離から。剥離剤は業務用のスケルトンM-201を使用しました。

剥離したい箇所に塗って、しばらく放置すると、塗装が浮いてきます。

ブラシでこすりながら、水でゆすいでいくとご覧のとおり。
スイングアームだけなら、1kg用で十分、足ります。フレームを剥離する場合は、大きいサイズのほうがいいかもしれません。
2018年1月1日 作業2日目
季節は真冬。取り切れなかった部分や、サビを除去するためもう一度、剥離します。

剥離剤がきちんとゆすげていないと、写真のように白く残ってしまいます。

念入りにゆすいで、


剥離完了。M-201はアルカリ性なので、脱脂も同時に終えられました。
本格的に塗装する場合、次にブラスト処理をおこないますが、今回は塗装が目的ではないため、このまま塗装することにしました。

ウレタン塗装。一層塗り・クリア塗装なし。
数日前、ガレージ湘南に入庫していたVTR250(赤黒)の赤いスイングアームがカッコ良かったので、赤色にしました。赤は綠の対比色でもありますからね。
色合い的にはCB1100Rみたいな、ちょっとレトロな赤色になりました。
塗装が終わったところで、いよいよプロリンクのベアリング化です。
パート3につづく

