2ストローク– category –
-
【過酷な走行インプレッション】MICHELIN City Extra ミシュラン シティエクストラ
MICHELIN CITY PRO(シティプロ)の後継モデル CITY EXTRA(シティー エクストラ)をレポートします。 おそらく、ほとんどの読者さんはカブシリーズに乗られている方だと思います。 今回、CITY EXTRAを装着したマシンは、カブの車体に2ストロークエンジン... -
バイクのギア抜け修理 チェンジペダル編
当初からチェンジペダルの動作が怪しかったLEO120。 タイカワサキ 【今にも外れそうなほどガタガタのペダル】 新車の状態を知らないのでなんとも言えませんが、チェンジペダルはガタガタ。 というより、ペダルが外れないことが不思議なほど、グラグラする... -
2スト好きバイク女子がつくる 山梨県 道志みち 横浜家系ラーメン みーたん家
道志みち沿いにある話題のラーメン店を訪問してきました。 店頭には季節の野菜が販売されていました。 ラーメン店は、2023年5月1日にオープン。若い方がお店を切り盛りされていました。 お姉さんと少し話ましたが、毎日、2時間近くかけて原付で通勤してい... -
【初心者向け】2ストバイクのメンテナンス 見落としがちなポイントを紹介
スクーター、ミッション車とも、当たり前のように2ストが走っていたのは遠い昔。 一部を除き、2ストロークバイクの生産終了から20年以上が経ちました。 「人から2ストバイクをもらった」 「4ストしか乗ったことがない」 初めて2ストに乗る方向けに、... -
2スト ギア(ミッション)オイル一覧
【ギアオイルとは?】 2ストロークバイクは、燃焼して減っていくエンジンオイルとは別に、トランスミッションを潤滑・保護するギアオイルが存在します。 ギアオイルがクッションの役割を果たして、ギアの摩耗をおさえているイメージです。 ミッションオイ... -
2ストバイクの暖機運転 ~必要性と具体的なやり方~
2ストローク愛好家のための記事です。 【なぜ、暖機運転が必要なのか?】 最大の目的はエンジンのクリアランスです。 エンジンが冷えている時と、完全に暖まった状態ではクリアランス(すき間)が変わります。 通常、エンジンは完全に暖まった状態の時に... -
2ストキャブレター SmartCarb ~キャブ車の問題点~
キャブ車を愛するライダーにとって、良いニュースと悪いニュースがある。 まず、2ストの修理現場で起こっている状況を説明しよう。 【悪いニュース】 ご存じの方もいると思うが、ケイヒン(京浜)やミクニ(三国)などのメーカーが、キャブレターの生産を... -
TZR50 3TU リアサスペンション製作
TZR50(3TU)専用リアサスペンション。希望者が25名集まれば、製作します。 流用とはちがい、TZR50専用設計です。 リアサス流用は「ただ付いてる」だけで、本来のバイクの性能を発揮できているとは言えません。 TZR50ユーザーいわく「純正は廃番。手頃な社... -
【検証】リアサス流用は危険? プロショップと実験してみました
有限会社ガレージ湘南 日向社長と検証をおこないました。 YSSでもっとも低価格帯のスクーター用サスペンションのテストです。しかも流用。 果たして、うまく取り付けられるのか? 機能するのでしょうか? 有限会社ガレージ湘南YSSサスペンション正規販売店... -
バイクレースおすすめ本 選ばれしGPライダー 世界チャンピオンの告白
おすすめの本を紹介します。冨樫ヨーコさんの「選ばれしGPライダー」です。 選ばれしGPライダー―世界チャンピオンの告白 1999/12/1 講談社 ウエイン・レイニー、マイケル・ドゥーハン、岡田忠之、原田哲也、坂田和人、阿部典史、青木治親 90年代の世界GP...
12