メンテナンス– category –
-
バイクのハンドルが引っかかる原因と対処法
旧車・絶版車でありがちなハンドルのガタつき。 左右にいっぱいまでハンドルを切ると、どこかで引っかかることがあります。 ガタつきのあるステムの例: https://youtube.com/shorts/6IveZPYF-WY 動画で一瞬、停止している箇所が、引っかかりのある箇所で... -
【過酷な走行インプレッション】MICHELIN City Extra ミシュラン シティエクストラ
MICHELIN CITY PRO(シティプロ)の後継モデル CITY EXTRA(シティー エクストラ)をレポートします。 おそらく、ほとんどの読者さんはカブシリーズに乗られている方だと思います。 今回、CITY EXTRAを装着したマシンは、カブの車体に2ストロークエンジン... -
【初心者向け】2ストバイクのメンテナンス 見落としがちなポイントを紹介
スクーター、ミッション車とも、当たり前のように2ストが走っていたのは遠い昔。 一部を除き、2ストロークバイクの生産終了から20年以上が経ちました。 「人から2ストバイクをもらった」 「4ストしか乗ったことがない」 初めて2ストに乗る方向けに、... -
2スト ギア(ミッション)オイル一覧
【ギアオイルとは?】 2ストロークバイクは、燃焼して減っていくエンジンオイルとは別に、トランスミッションを潤滑・保護するギアオイルが存在します。 ギアオイルがクッションの役割を果たして、ギアの摩耗をおさえているイメージです。 ミッションオイ... -
プロ御用達 バイク ケミカルおすすめ一覧
パーツクリーナー、キャブクリーナー、グリスなど、プロショップで使用している製品を紹介します。 (テスト費用と時間を考えると、有料レベルの記事だと思います) 【失敗しないケミカルの選び方】 筆者自身、ライダーとして10年以上、有名・無名を問わず... -
ベリティ オイル(三和化成工業)の信頼度とインプレッション
実際の使用例と油温テストの結果、メーカーの方に直接うかがった話をくわしくレポートします。 【ベリティオイル(Verity)とは】 三和化成工業株式会社の自動車・バイク用潤滑油ブランドがVerity。 Verityブランドでは、自動車用エンジンオイル、バイク用... -
旧車・絶版車のバイクオイルの交換時期 一覧
サービスマニュアルを参考に、オイル交換サイクルを掲載しています。 ※需要があれば追加するかもです 車種ごとのオイル粘度は以下の記事に掲載しています。 【ホンダ】 3,000kmごと CB750(RC42)/CB250RS/CB250RS-Z/CT250S/CB125T(JC06) GB250クラ... -
お勧めガソリンタンク 錆取り コーティング剤
レストアショップで使用しているガソリンタンクのサビ取り剤と、コーティング剤を紹介します。 まず、ガソリンタンクの錆を取り除くためには、2つのステップがあります。 ステップ1:ガソリンタンク内の脱脂洗浄 ステップ2:錆を取り除く いきなり錆取... -
CB125T JC06 フロントフォークオイル量
フォークスプリング自由長 標準:529mm 使用限度:518.4mm 取り付け方法:テーパー側を下に向ける オイル量:128±2.5㎤ 油面:194.3mm 油種:ホンダウルトラクッションオイル10号 廃番 後継商品はこちら (2001年サービスマニュアルより) -
CBR250RR MC22 フロントフォーク オイル量
メンテナンス参考情報として活用してください。 【フォークオイル】 フロントフォークオイル量 383±2.5cc油面高さ 83mm 指定フォークオイル ホンダウルトラクッションオイル10号 廃番 後継商品 【フォークシール・ダストシール】 純正よりも耐久性に優れる...