バイク情報– category –
-
プロ御用達 バイク ケミカルおすすめ一覧
パーツクリーナー、キャブクリーナー、グリスなど、プロショップで使用している製品を紹介します。 (テスト費用と時間を考えると、有料レベルの記事だと思います) 【失敗しないケミカルの選び方】 筆者自身、ライダーとして10年以上、有名・無名を問わず... -
バイクショップに嫌われる客4パターンとショップ選び3つのステップ
どういう客が嫌われて、どういうお客が好かれて、バイクショップと良好な関係を構築できるのか? バイクショップの立場から解説します。 ライダー側と、バイクショップ側の両方を経験した上で、「これは完全にアウトだよね」「こうしたほうがうまくいくよ... -
正規ディーラーのバイクショップが突然、閉店する理由
バイクを購入する際、「正規ディーラーで買うか、それ以外のショップで買うか」議論されることがあります。 正規ディーラーで購入する理由は、購入後のアフターフォローを期待してのことですが、じつは、あまり一般に知られていない落とし穴があります。 ... -
YSS日本代理店 正規品と並行輸入品のちがいと見分け方 保証が受けられるケースと受けられないケース
「メーカー保証が受けられなかった」 という事例をよく耳にするようになりました。 Amazonで売ってるセロー用のYSSリアサスは保証2年間ついてる風だけど並行輸入品だから保証なしです!!!!!みんな!!!!気を付けて!!!! pic.twitter.com/IiMwnVlw... -
バイク部品 激安通販サイト 詐欺に注意
「通販サイトである芸能人が詐欺被害に遭った」 というニュースが、少し前にありました。どうやらバイク用品でも、同じような手口がおこなわれているようです。 本ブログの愛読者の方はおそらく大丈夫だと思いますが、念のため、心理学的にだまされない方... -
海外メーカーのバイク購入でよくあるトラブル
外車(旧車をふくむ)でありがちなトラブルと、失敗しないショップの選びかたを解説します。 【外車と国内メーカーのちがい】 1,思想 「日本人は几帳面」というイメージって、ありますね。 実際は人によってちがいますが、トータルで見た場合、比較的、... -
中古車のCB125Tをレストア 6.5万km走行後のインプレッション ~レストアしたからこそ分かる事~
はじめにCB125Tを購入後、ほぼレストア。 142ccボアアップして軽二輪登録、ブレーキ強化、CB125T専用リアサス開発など、6万km以上にわたって数え切れないほど、さまざまなテストをおこないました。 その間、100台以上の旧車・絶版車のレストア、修理に立... -
CB125Tの系譜 年式とスペック|CB125からCB125T最終型まで
CB125Tシリーズの年式とスペックをメインに紹介します。 タイトルの車名をクリックすると、メーカー公式サイトを見ることができます。 (サイトが存在する車両のみ) 逆輸入車と国内仕様のちがいをわかった範囲で追加しました。下記「そのほかのCB125Tモデ...
1