山梨県 道志村 道志みち沿いにある話題のラーメン店を訪問してきました。
店舗情報

店頭には季節の野菜が販売されていました。季節や、日によって品揃えが変わるようです。

ラーメン店は、2023年5月1日にオープン。若い方がお店を切り盛りされていました。
お姉さんと少し話ましたが、毎日、2時間近くかけて原付で通勤しているそうです。しかも、それがヤマハJOGの2スト。
「2ストが楽しい」とおっしゃっていました。
筆者も若いころ、CRM50で片道45分かけて通勤してました。ですが毎日、往復となると「遠い!」と思ってました。なので、話を聞いて驚きました。

オーナーさんの愛機。以前はアプリリアRS50に乗っていらっしゃったそうだ。
横浜家系みーたん家
〒402-0200 山梨県道志村6889-2
年中無休 11:00〜20:00(材料の仕入れ等で急遽休業となる場合がございます。)
TEL 0554‐56‐9676
https://www.greenlinedoshi.com/
姉妹店
桃源郷 Utopia 金閣寺前 (横浜家系みーたん家 京都金閣寺前店)
金閣寺から徒歩1分の場所にオープンした京都店は、道志 みーたん家で修行した京都の方が、お店をされているようです(オーナー談)
メニュー



写真の下に写っている女の子は、オーナーの娘さんで、店名になっている「みーたん」

ラーメンはしょうゆ味と、しお味が選べます。

※平日はランチタイムサービスあり
料理写真

味玉ラーメン
味の濃さ・麺の硬さ:標準
油の量:少なめ
をオーダー。
「店内で炭火の香りがする」と思ったら、チャーシューを炭火で炙るための火だったようです。
ちなみに、炭は備長炭とのこと。
味とかの好みは人によるのであまり細かいことを言うつもりはありませんが、個人的には、いままで食べた家系ラーメンの中で、かなり好きな味でした。
(山岡家、魂心家、家系ラーメン 藤澤家、ゴル麺、ラーメンショップ、ぎょうてん屋、町田商店)
ボリュームもちょうどいいかな。

チャーシューはもちろんですが、スープにも備長炭の香りがほどよく混じっていて、アクセントになっています。

しお味は、かなりあっさりめです。


筆者、一番のお気に入り。備長炭で炙ったチャーシューを十分、堪能できます。

中華そばは、ほんのりと甘く、ダシのコクはしっかり感じられるものの、後味はさっぱりしています。
(平日はランチタイムサービスあり)
ロケーション

お店の敷地からの眺め。屋外にイスがあるので、外でくつろいだり、食べたりできます。


秋には紅葉が楽しめます。

駐車場
お店の前に広い敷地があるので、自動車、バイク、自転車が停められます。


その他

隣接するマッサージ屋さんの紹介
ラーメン以外にも、スイーツやドリンクがあるので、ドライブやツーリングの休憩がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
(地元野菜のほか、薪などキャンプ用品も販売されています)
筆者は、またラーメンが食べたくなったら再訪しようと思います。
場所
道志みちを通ったことがある方なら、場所はすぐわかると思います。



宮ヶ瀬方面から行く場合、「道志村役場」を過ぎて、すこし先(左側)になります。
追記:お店付近に「赤い看板」がいくつか設置されました。
道志カフェ

みーたん家のオーナーさんから、「カフェもやってます」と聞いて、立ち寄ってみました。
みーたん家から出発すると、道志みちの駅に向かってひたすら進み、左側にあります。

相模原方面からだと、「ハッピードリンク」の看板が目印になるかと思います。(写真右上)
駐車場が広いので、車でもバイクでも気軽に立ち寄れます。


道志みちの駅・山中湖方面から行く場合は右折時、対向車に注意です。

電源や、無料Wi-Fiがあるので、ワーキングスペースとしても活用できるかと思います。
物販コーナーには、コーヒー豆が販売されているほか、キャンプ用品が充実していました。