CB125T用の中華製フロントフォークを装着して5年間、34,094kmの耐久テストを実施。
プロ立ち会いの下、分解して純正フロントフォークとの比較や耐久性の検証をおこないました。
CB125T 中華製フロントフォーク
筆者が中華製フロントフォークキットを使ったきっかけは、純正パーツの欠品でした。
忘れもしない2016年10月、純正のフロントフォークをオーバーホールした直後の出来事でした。
まさかの石飛び!
フロントフォーク(インナーチューブ)に石が飛んで傷がついてしまい、フロントフォークからオイル漏れが発生。
純正のインナーチューブを手配しようと思ったのですが、左右のうち片方だけしか部品が出ず、傷ついた側の部品が入手できませんでした。
当時、ネット上に「CB125T用の中華フォークを装着した」という情報はありませんでしたが、すでに中華ボアアップも経験しているので、ダメ元で試そうと思いました。
2016年11月1日に晴れて、中華フォークデビュー。
執筆時点で34,094km走行したレポートをお届けします。
購入方法
販売価格は、オークションだと左右セットで5000円〜6000円ぐらい(※執筆時点)。
インナーチューブ、アウターチューブ、左右セットで販売されています。
もちろん、中にはフォークスプリングやダンパーなど部品が組み込まれていて、フォークオイルまで入っています。
フォークキットの名前どおり「取り付けるだけ」の状態で送られてきました。
純正インナーチューブが片側だけで約3万円ほどする事を考えると、驚異的な価格設定です。
取り付けに加工は必要?
とくに加工の必要はありませんでした。
強いていうなら、届いたフロントフォーク(インナーチューブ)に傷が付いていて、「交換する意味ないじゃん」という状態でした。
もちろん、販売元に連絡するとすぐ交換してくれましたけどね。
写真は左右とも中華フォークを装着した状態。
2016年11月撮影
遠目で見るといい感じです。シールもヒビがなく、心配していたオイル漏れも無し。
気がつきましたか?
アウターチューブの仕上がりは・・・ちょっと、うーんな感じです。見た目だけの話ではなく若干、キャリパー取り付け部分が歪んでいました。精度は微妙かもです。
耐久性は?
まずは見た目の部分、アウターチューブとインナーチューブの様子から。
錆はないものの、インナーチューブにオイルの痕が目立つようになりました。
約20,600km走行後
インナーチューブの手が届きにくい箇所に錆が発生しています。アウターチューブも白っぽくなっています。
使用開始から約2年
手入れしているものの、かなりさびが目立つようになってきました。
約29,600km走行後
数ヶ月ぶりに乗ろうと思っていたら、フロントフォーク摺動部分にサビが発生。
極小でしたが、あえてそのまま乗ってみると、左からオイル漏れするようになりました。
あとでくわしくお伝えしますが、中華製フォークは純正よりもメッキの質が劣ります。また、私が海の近くを走行することからサビが発生しやすい環境にありました。
逆をいうと、海の近くを頻繁に走らなかったり、ポイントを抑えて手入れすれば、摺動部分にサビが発生したり、シールが破れてオイル漏れすることはある程度、防げると思います。
番外編 2021年7月撮影
1年5ヶ月、屋外に完全放置してこうなりました。
中華製ヘッドライトと中華製フォークがひどい錆なのに対して、純正ホーンのメッキはきれいなままです。
(正確にはホーンは化粧メッキで、フォークはハードクロームメッキで種類が異なります)
中華製フォークのトップボルトがすごい錆なのに対し、純正ハンドルのメッキはそれほど錆が発生していません。
あくまで完全放置した場合の特殊な環境での結果ですが、純正と中華製ではメッキの質が雲泥の差なのは明らかです。アウターチューブのクリア塗装も、純正より弱い印象です。
純正フォークと中華フォークを比較
ガレージ湘南の日向社長に協力いただいて、両者の分解・比較をおこないました。
メッキの品質と錆びやすさ
比較すると、まったくメッキの輝きが違いますね。
中華フォークのメッキは、曇ったような仕上がりになっているのがわかると思います。
インナーチューブのメッキには、錆を防止すると同時に摺動性(しゅうどうせい)が求められます。
摺動性とは、かんたんにいうと滑りやすさ。走っている間、つねにサスペンションは動いて仕事をしています。摩擦抵抗があると、動きが悪くなってしまいます。
さらにインナーチューブはオイルシールと接しているので、メッキには耐摩耗性も必要です。
以上を踏まえた上でいうと、中華製と純正フォークではメッキの品質に大きな差があるわけです。それが錆びやすさに大きく関係しています。
余談ですが、レース車両ではフロントフォークにチタンコーティングを施します。
再メッキ後、チタンコーティング処理を行うことによって摩擦を低減し、スムーズにフロントフォークが動くようになります。摺動性が向上するわけです。
同時にメッキを保護する効果もあります。
メッキには目的に応じて、様々な種類があります。
フロントフォークや、リアサスのシャフトに使用されるのはハードクロームメッキです。(硬質クロームメッキともいいます)また同じハードクロームメッキでも、品質に差があります。
インナーチューブのメッキ品質ランキング
1,再メッキ処理したフォーク
2,純正フォーク
3,中華フォーク
メッキの話をすると長くなるので、ほかのパーツを見ていきましょう。
純正フォークとの互換性は?
写真は純正フォークと、新品の中華フォークを分解したものです。
フォークダンパー、ピストンリングの形状が明らかに異なります。
筆者が想像していたよりも、中のパーツは純正と大きく異なっていました。
結果的に純正と中華フォークで共用できるのはオイルシール(インナー)ぐらいです。ダストシールはアウターチューブの形状が異なるため、流用できませんでした。
フォークスプリングの比較
上が純正、下が中華製フォークのスプリングです。
純正フロントフォークスプリング
自由長:529mm
使用限度:518.4mm
※CB125T(JC06)最終型サービスマニュアル参照
その後、
CB125T用のフロントフォークスプリングを製作するため、メーカーで計測してもらったところ、中華フォークのスプリングは自由長509mmで、スプリングレートは純正より少し高めに設定されている事が判明しました。
自由長:写真のようにスプリングを縮めない状態での全長のこと。
スプリングレート:スプリングの固さを現す単位。ほかの条件が同じ場合、レートが高い=固い、レートが低い=柔らかいという事になる。
上からCB125T用ワンオフ強化スプリング、純正スプリング、中華製スプリング。
取り外した純正スプリング(約3万km使用)をメーカーで計測してもらった結果、自由長は515mm。
メーカーの「使用限度 518.4mm」を超えていた事がわかりました。
つまりメーカーが定めるよりも「スプリングが縮んでいた」という事です。さて、気になる中華製フォークのスプリングの寿命はどうでしょうか?
フォークスプリングの寿命
さきほどの錆だらけの34,094km走行した中華製フロントフォークを取り外して、動作させてみました。
筆者の予想に反して、硬さは純正フォークと変わりませんでした。
とくに左側はオイル漏れしていたので、右側と感触が変わっているかと思いましたが、手で押すレベルではほとんど、変わらないレベル。
沈み側・伸び側ともに、極端に悪いという印象はありませんでした。
中華製フォークの内部パーツの耐久性は、純正とほとんど変わらないと言えるでしょう。
耐久性という点において、純正と中華製で大きく異なるのは、やはりメッキの耐久性です。
中華フォークを長持ちさせるには?
純正フォークでも同じですが、
走行後、インナーチューブのホコリや、ゴミなどを柔らかい布で拭き取るようにします。それだけでフォークオイル劣化や、オイルシール劣化を遅らせることができます。
もし、点錆が発生した場合(ごく小さなものに限りますが)、メッキ専用のクリーナーで落とせます。
メッキ用の研磨剤と保護剤、ウエスがセットになった製品です。マフラーなど、あらゆるメッキに使えます。
よくある失敗事例
目の粗いコンパウンドでメッキを磨いたり、磨きすぎると、傷が入る事があります。とくにインナーチューブは、傷が入るとオイル漏れを誘発するので、注意が必要です。
もしインナーチューブの傷が原因でオイル漏れが発生した場合、シール交換では対応できず、再メッキまたはインナーチューブ交換となります。
ピカールなど、粗めの研磨剤で磨いた形跡のあるフロントフォークを見かけることがよくありますが大抵、オイル漏れを起こしています。
中華フォークで30,494km走ったインプレッション
まず、筆者は「新品の純正フロントフォーク」を装着したCB125Tで走った事がありません。
「フォークオイル、オイルシール交換」のみ実施した、純正フロントフォーク装着車両との比較になります。
なお、ステムベアリングやホイルベアリング交換、タイヤ交換などを実施。極力ほかの要因が影響しないよう、良いコンディションで走行テストを行っております。
純正フォークから中華製への交換直後
出荷状態、送られてきた状態のまま装着しました。
走行後の第一印象は「純正より固い」でした。
さきほどお伝えしたように走行距離3万kmでも、フォークスプリングが使用限界を超えていることがあります。
当時、走行距離5万kmだった筆者のCB150Tの純正フォークスプリングはそれと同じか、あるいはもっと、縮んでいたのかもしれません。
(残念ながら当時は計測していないため詳細は不明)
しばらく走行した後の感想
純正と交換する前と比較して、中華製は固いです。
ただ、実際に走る上で十分な固さなのか?と問われれば「柔らかい」といわざるを得ません。このへんは判断が難しいところです。ライダーによって走り方も好みも変わりますからね。
筆者のCBTはディスクを大径化して、ブレンボ4POTキャリパーを入れています。
ボアアップして軽二輪登録してありますので、高速道路を走行することもあるし、100km/hからフルブレーキングすることもあります。
要は、ノーマル状態よりもフロントフォークに負荷が掛かりやすい環境にあると言う事です。
そういった意味で「もう少し踏ん張ってほしいな」というのがありました。それでもフロントフォークが縮んだ後、伸びる時に限っては純正より良くなりました。
純正はフォークが劣化していたせいか、ブレーキレバーをリリースすると「ドンッ!」という感じで一気に縮んだフォークが伸びていたからです(オーバーホール後の話)
中華フォークに交換する事で伸び側の問題は解消されました。
中華フォークのデメリット・メリット
あくまでCB125T用の中華フォーク、執筆時点での話になります。
メリット
・使い捨て感覚で使える安さ、手頃さ
・たまに傷物に当たっても無償交換してもらえる
左右セットで、無加工でそのまま使えて5,6千円という安さを考えると、十分使えると思います。
できれば2倍ぐらいの金額でも良いので、もう少しクオリティを向上させてほしいところですが。。。
デメリット
・メッキが弱く錆びやすい
・付属パーツを新品に交換できない(探せばどこかにあるかも)
・インナーパイプが外れない
CB125T用の中華フォークは、インナーパイプが外れない仕様になっています。
純正みたいに外れたら、再メッキ処理を施したり、加工素材として使えたのですが・・・
これが中華フォークの最も惜しい点です。
使い捨てになりますが、油面調整(フォークオイルの量)や、粘度調整(フォークオイルの硬さ)は可能ですから、うまく利用すれば使えるパーツだと思います。