旧車バイク 研究 & 実践ブログ|Inui Yasutaka公式

バイクレースで使用されるエンジンオイルはどうやって選んでいるのか?

当ブログは広告費で運営されているため、PR広告が表示されることがあります。 もし、「記事が役に立った」と思ったら、当ブログ・記事をシェア、または紹介していただけると、ブログ運営の助けになります。
バイクレース エンジンオイル お勧め

バイクのエンジンオーバーホール専門店「有限会社ガレージ湘南」の代表 日向社長にインタビューしてみました。

おそらく外からだと一生、知り得ない話が聞くことができたのでその内容をシェアします。

油令GSX-R750 ワコーズカラー
油令GSX-R750 鈴鹿8耐

創業期の和光ケミカルのワコーズ(WAKO’S)オイル開発ライダーを務めていた日向社長。

有限会社ガレージ湘南 代表 日向正篤氏プロフィール

バイクショップを経営する傍ら、鈴鹿8時間耐久ロードレースに15年連続参戦(通算16年)。インドや韓国、公道レースマカオGP、もて耐やSUGO6時間耐久レースなど、国内外のレースに出場。

ヨシムラジャパン創業者「ポップ吉村」こと吉村秀雄氏から直接エンジンチューニングを学び、これまでに手がけたエンジンはバイクだけで1,080基(2020年12月時点)を超える。

バイク雑誌「Mr.Bike BG」の新車テストで試乗したバイク(1980年代後半〜1990年代前半の市販車)は数百台以上。

https://garage-shonan.wixsite.com/info
vfr750r rc30 鈴鹿8時間耐久ロードレース
鈴鹿8耐

モチュールやシェルアドバンス、シルコリン、ウインズ、ベリティなど10社以上のオイルをテストしたそうです。

いろんなメーカーのオイルを実際に使って、印象に残っているオイルはありますか?

レースの場合、チェッカーを受けるまでエンジンが壊れないことが重要。

だからエンジンが壊れなければ、とりあえずそのオイルは合格という考え方。オイルだけが原因でエンジンが壊れたことがないから、特別に良いオイルはないね。

でも、あるメーカーのオイルは、明らかにエンジンの音が大きくて、ペアライダーと「壊れるんじゃないか」って、ヒヤヒヤしながら走行していたよ。

※筆者注:メーカー名は伏せておきます

「エンジンが壊れないオイルがいいオイル」という考え方は、TSR(テクニカルスポーツレーシング)の過去のインタビューでも語られていました。

TSR エンジンオイルにとって一番大切なのは壊れないという信頼

レースではどういう基準で使用するオイルを選ぶのでしょうか?

レースの場合、オイルメーカーから依頼されて使用することが多い。

チームやライダーの成績が良ければね。

オイルメーカーが「ウチのオイルを試してほしい」と売り込んでくる。いくらかお金を払うから、ぜひ使ってほしいと。それで使用するケースが多かった。

あとは、自分のレースチームのスポンサーに、関係のあるオイルメーカーが居る場合、そのメーカーのオイルを使う事になるね。

日向社長は1980年代後半から1990年代前半にかけて、雑誌BGでテストライダーを務めたり、記事を書いていた事もあるそうですが、雑誌社にもよく、オイルメーカーから売り込みがあったそうです。

また、こんな話もあります。

レースで勝利しても「エンジンオイルが良かったから勝てた」という事を証明する事は極めて困難だ。

自動車メーカーのエンジニアたちは、自分たちが開発したパーツのおかげで勝利したと主張するだろう。自分たちがやっている事を否定することになりかねないので、「オイルのおかげで勝てた」とは決して認めたがらない。

元 某自動車メーカーのエンジン開発担当者

そもそも、レース活動には多額のお金がかかります。

「サーキット使用料、交通費やガソリン代、タイヤにパーツ。だからエンジンオイルまでお金をかけられないし、そこまでオイルは重要視されていない」

という話もあります。以上の話を踏まえると、

レースで採用されている=宣伝費を払ってバイクメーカーや、レースチームに宣伝してもらっている

レースで実績がある=少なくともエンジンが壊れないオイル

と推定することができます。

ちなみに、日向社長が最終的に選んで現在、使用しているオイルはベリティです。

大人の事情

某有名チームや、有名ライダーをサポートしていたオイルメーカーが代わると、一般的には「あっちのメーカーのほうがいいオイルだから変えたのかな」と思います。

(筆者はそう思っていました)

ところが内部情報を知ると、切り替わったオイルメーカーのほうが「より多く広告宣伝費を払うから」という大人の事情?があったりします笑

まぁ、モータースポーツもビジネスですからね。

補足すると、レースでスポンサーをしているオイルメーカーの全てが、チームにお金を払って宣伝してもらっているわけではありません。製品ありき、技術的なサポートありきで、スポンサーを務めている場合もあります。

あと、ベリティやニューテックなど一部を除いて、レース用オイルと市販オイルは別物だったりします。

なので超有名メーカーのオイルでも、プロの立場からすれば全然ダメなものもあるとか。単純に有名メーカー、高いオイルや、有名なオイル=高性能ではないという点に注意です。

たとえば、リニューアルされて品質が下がった製品もあるそうです。

「メーカー純正オイルがいい」というのも、人間のだれもが持つバイアス(無意識におこなっている10種類以上の偏見)や、擦り込みによる洗脳であって、事実ではなかったりします。

実際のところ、メーカー側もコストダウンとか、いろいろな制約がありますからね。

でも、純正オイルが必ずしもダメかというと、そうは言い切れません。

このあたりの事情は、こちらの記事で話しています。

まだ読んでいない方は、以下の記事から読んでみてください。

「オイルメーカーは自前の研究設備や自動車メーカーとの協同作業で、エンジンにマッチした製品を開発しているが、必ずしもオイルメーカー側がエンジンに精通しているわけではないのが現状」

旧車・空冷・大型バイクにお勧め 熱ダレに強いエンジンオイルと選び方

当サイト利用規約

本ブログの画像の無断使用、記事のコピペはNGです。ただし、引用元を記載して頂けるなら、記事の一部を引用することはかまいません。

(まとめサイトへの転載は禁止)

シェアする
  • URLをコピーしました!